中津レガシー結果 2019.09
中津レガシー結果 2019.09
いつもの勝てたら更新するやつ

20190922
第65回中津レガシーに参戦しました。

参加者19名、上位8名のシングルエリミネーション

デッキ内容:マーフォーク

メインデッキ:60
2:《水底の生術師/Benthic Biomancer》
4:《銀エラの達人/Silvergill Adept》
4:《マーフォークのペテン師/Merfolk Trickster》
2:《潮流の先駆け/Harbinger of the Tides》
4:《アトランティスの王/Lord of Atlantis》
4:《真珠三叉矛の達人/Master of the Pearl Trident》
4:《真の名の宿敵/True-Name Nemesis》
2:《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
4:《虚空の杯/Chalice of the Void》
4:《霊気の薬瓶/AEther Vial》
2:《否定の力/Force of Negation》
4:《意志の力/Force of Will》
12:《島/Island》
4:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
4:《変わり谷/Mutavault》

サイドボード:15
2:《潮流の先駆け/Harbinger of the Tides》
2:《造物の学者、ヴェンセール/Venser, Shaper Savant》
1:《フェアリーの忌み者/Faerie Macabre》
2:《外科的摘出/Surgical Extraction》
1:《水流破/Hydroblast》
1:《残響する真実/Echoing Truth》
1:《誤った指図/Misdirection》
1:《水没/Submerge》
3:《ファイレクシア病の支配/Grip of Phyresis》
1:《不忠の糸/Threads of Disloyalty》

【結果】
●スイスラウンド5回戦結果 3-1-1
R1 Sneak Show 負勝負
R2 bye
R3 Food Chain 負勝勝
R4 4c Delver 負勝勝
R5 ID
5位抜け

●シングルエリミネーション
SE1 4c(UWbr) Urza 勝勝
SE2 Sneak Show 負勝勝
SE3 UB Ninja 勝負勝

以上の結果で優勝できました!
\\┗(⌒)(´゚ω゚`)(⌒)┛//うおおおお

灯争大戦、モダンホライズンで激変するレガシー環境。
レン6で被害を受けてるデッキも多い中、幸いマーフォークは不毛耐性は若干あるほうで、1点火力だけだと滅びない種族なので意外に問題なし!
むしろモダンホライズン製の疫病マンが1番の敵でネメシスの採用を減らした方が良いのかと思うくらい。
単純にロード複数体出すアクションだけでも強いので、メロウの騎兵を今後は採用検討していきたいと思います。
水底君はイマイチ強いか弱いか分からんやつでした。

===各ゲームの細かい内容===
書いているメモを見て思い出しながら、色々と間違ってるかも。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
R1 vs Sneak Show 負勝負
【GAME1 負】
2ターン目にグリセルブランドが降臨して負。
先にライフ減らせてるか、魂窟からの潮流とかでなんとかなったりする場合もあるけど、Game1の2ターン目は最初から回答持ってないときびちい。

【GAME2 勝】
変わり谷でコツコツ削って勝。
相手事故ってる。

【GAME3 負】
江村降臨。
殴られ滅殺6でクリーチャー残してもギリギリクロックが1足りない辛み。
土地を2つ残して潮流引きに賭けるも引けず負。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
R2 bye
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
R3 vs Ugw Food Chain
【GAME1 負】
3マナテフェリー蓋からの食物連鎖バリスタバリバリで負。

【GAME2 勝】
メモで銀エラが3点クロック刻んでたので、確か順当に島渡りして殴り勝。
書いた後思い出した、封じ込める僧侶でバイアル封じられたけど、
ペテン師通常キャストで能力無くして、バイアルから展開したような。
接死蛇とかすり抜けて殴れる魚はやっぱりつおい。

【GAME3 勝】
序盤にこちらの魚を倒したバリスタ君をサージカルで抜くと‥‥フィニッシャーが3/3飛行で殴ってくるくらいしか見当たらず安心して殴り勝
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
R4 vs 4cDelver

全体的に忘れたけど、ペテン師は強かった。
【GAME1 負】
メモ見る限り、デルバーのクロック止まらず負。

【GAME2 勝】
5点クロック→8点クロックとメモは刻まれている。
たぶん順当にビートダウン。

【GAME3 勝】
たしかペテン師が良い感じにタルモ君を倒してくれたはず。2回ほどあったような、まだ持ってんの〜!?
ってなった気がする。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
R5 ID
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
SE1 vs Uwbr Urza Control
【GAME1 勝】
4マナに差し掛かるところでメイン前ヴェンディ検閲。
あるだろうと思ったウルザと神ジェイス。
しかしそれ以上にブレイヤとかいう危険物を発見して一番下に。
TNNを追加してクロックを維持しながら順当に殴り勝ち。
ウルザの捲れ具合では逆転されてる。

【GAME2 勝】
記憶曖昧。
メモより、ソープロされ、何かをFoWして、何かをサージカルしている。
クロックは銀エラ2点から、5点、8点と伸びてるのでたぶんロードゲーム。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
SE2 vs Sneak Show
【GAME1 負】
ライフメモが20の次が5の時点で江村。

【GAME2 勝】
記憶曖昧。
2ターン目の相手メインブレストにFoWを打った気がする。すんごい嫌な感がしたから、功を奏したのか?水底君と変わり谷と変わり谷で押し切り勝ち。

【GAME3 勝】
1番熱かった試合。
1マリガンで
・魂の洞窟
・ヴェンセール 2枚
・FoW 2枚
・ロード
を渋々キープ。

変わり谷引いて、地道に殴る展開。
フルタップで相手に2ターン程渡す。

相手のハンドはかなり充実している模様からのショーテル。とりあえずのFoWに相手ピアス。
全知出ててきても相手の手札枚数見て流石に問題なかろうとショーテルを通して「ヴェンセール」と「全知」のメンコバトル発生からの相手狡猾な願い。
こちらからさらにFoW、相手さらにピアス、
さらに誤った指図を唱えて無事に阻止!
土地は来なかったけどこっちも充実してて上手く噛み合えて勝。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
SE3 vs UB Ninja
【GAME1 勝】
たしかロードで勝。

【GAME2 負】
ペテン師で応戦するも、複数体での飛行が止まらずどんどん忍者が溢れ出てきて負。忍者タフ3ズルい。
チャリス1はかなり効いてたけど、譜面が完全に負。

【GAME3 勝】
たしかロードで勝
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

ほぼ1年ぶりの日記更新ですが、
良い結果が出たら書き残したくなるあれ
100thFPL 九州レガシー選手権2017に参加してきました。

だいたい2カ月前くらい
「BUG Delverさいっきょ!これで九レガ出るお╰(^ω^)╯」

大分レガシー後
「やっぱりグリセルストームたん(*´ω`*)」

YMDレガシー後
「やっぱりBUG Delverさいっきょ!グリセルとかザッコww」

だいたい1週間前
「バイアル無しのマーフォークさいっきょ!」

⇒1人回しにてグリクシスデルバーに永遠とフルボッコされる

だいたい前日
「グリクシスデルバーさいっきょ!フリプしようぜ!」

⇒フリプで友人にフルボッコされる

デッキをBUG Delverかグリセルかマーフォークどれかに戻そう

前日夜
飲み屋で相方に好きな色を聴くと青だと判明。

というようなよくわからない経緯で無難なマーフォークにする事に。

「変わり谷」「魂の洞窟」「不毛の大地」の土地選択の仕方や、
「虚空の杯」「行き詰まり」「目くらまし」「十手」等の呪文選択、
「呪い捕え」「潮流の先駆け」「幻影の像」
「ヴェンディリオン三人衆」「波使い」等のクリーチャー選択、
「単色」か「多色にタッチ」の色の選択。
メタや好みに合わせつつ普段選択していく中で、
今回は主軸として「TNN」を如何に展開するかを考えて魂の洞窟を選択。
不毛は土地が伸びないので不採用な形に。土地伸ばす形なのでバイアルは3枚。
またANTとDelver系が多そうなので虚空の杯を4枚採用して参加。

車に乗せて頂き、中津勢4人で晴れる屋へ。

参加者67名、上位8名のシングルエリミネーション

デッキ内容:マーフォーク

メイン:61
4:《銀エラの達人/Silvergill Adept》
4:《真珠三叉矛の達人/Master of the Pearl Trident》
4:《アトランティスの王/Lord of Atlantis》
4:《真の名の宿敵/True-Name Nemesis》
2:《潮流の先駆け/Harbinger of the Tides》
1:《波使い/Master of Waves》
2:《幻影の像/Phantasmal Image》
3:《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》

4:《目くらまし/Daze》
4:《意志の力/Force of Will》
4:《虚空の杯/Chalice of the Void》
3:《霊気の薬瓶/AEther Vial》
1:《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》

13:《島/Island》
4:《変わり谷/Mutavault》
4:《魂の洞窟/Cavern of Souls》

サイドボード:15
1:《幻影の像/Phantasmal Image》
1:《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
4:《フェアリーの忌み者/Faerie Macabre》
2:《四肢切断/Dismember》
1:《残響する真実/Echoing Truth》
2:《歪める嘆き/Warping Wail》
2:《水没/Submerge》
1:《ファイレクシア病の支配/Grip of Phyresis》
1:《真髄の針/Pithing Needle》

サイドボードは当日出発の時間までギリギリ考えたけど、
基本に帰れを入れてたら良かったかも。
歪める嘆きが具体的に何に対して入れたかが明確で無かったので、
もっと刺さるサイドボードにしたほうが良かった。

【結果】
●スイスラウンド7回戦結果 5-1-1
の5位通過でシングルエリミネーションへ

R1 vs UW Mistic ○○
R2 vs ANT ○○
R3 vs UB Death’s Shadow ○×○
R4 vs Post Eldrazi ○××
R5 vs デッドガイ・エイル ○○
R6 vs グリクシスコントロール ○○
R7 vs ID

●シングルエリミネーション
SE1 vs Belchar ○○
SE2 vs UG Infect ○××

以上の結果で3位でした!(`・ω・´)

朝早くから車に乗せて頂き感謝。
そして100回目にもなる大会の開催おめでとうございます!


===各ゲームの細かい内容===
書いているメモを見て思い出しながら、色々と間違ってるかも。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
R1 vs UW Mistic ○○
【GAME1 ○】
順当に展開してビートダウン。
あと1ターンのとこで至高の評決で流される。
その後も展開して勝ち!

【GAME2 ○】
相手ダブマリ。
石鍛冶プランを確認しているので針をサイドインしており初手にある。
相手はGWフェッチ置いてターンを返してきたので、
フェッチ切られたら石鍛冶指定の予定で針キャスト。
フェッチを切られなかったので、GWフェッチ指定。
しかしこちらのクロックを対処されて困る。
変わり谷に幻影の像を変身させてビート。
相手の思案の積み込みミス等もあり、なんとか勝ち。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
R2 vs ANT ○○
【GAME1 ○】
チャリス0とチャリス1を並べて勝ち。
チャリス1枚なら間違いなく負けてた。

【GAME2 ○】
ダブマリしてチャリス1枚を確保。
その後のドローで更にチャリスを引いて勝ち。
チャリス引きが強すぎた。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
R3 vs UB Death’s Shadow ○×○
【GAME1 ○】
順当に展開して勝ち。
ヴェンディのメモでDazeが残ってるから、
今思うとバイアルか魂の洞窟のどっちかがかなり活躍してそうな気が。
どっちか覚えてないけど。

【GAME2 ×】
綺麗に捌かれて負けだった気がする。

【GAME3 ○】
初手バイアルスタート。これに仕組まれた爆薬を充てられる。
その為に今までたまたま見えてなかったチャリスを破壊されなくて勝ち。
相手の手札はDelver、死儀礼、死の影、プッシュと全て1マナ。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
R4 vs Post Eldrazi ○××
【GAME1 ○】
ロード大量展開で、終末を招くものが出てくるも圧殺勝ち。

【GAME2 ×】
難題で抜かれたうえでゆったり展開になり、
大量マナが相手に揃いーのウラモグにmgmgされて負け。

【GAME3 ×】
ウラモグmgmg

不毛とBtBがあればかなり有利不利が変わりそう。
でも魂の洞窟も変わり谷も必要なんです!難しい!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
R5 vs デッドガイ・エイル ○○
【GAME1 ○】
TNN強すぎ問題。

【GAME2 ○】
相手初手沼から死儀礼。
サイドインした水没を使いたいが使用できずターンを返す。
次ターン劣化bayouから十手。十手なので水没を装備まで待つ事に。
さらに相手のターン3枚目の土地が無い模様=水没さいっきょ。
水没⇒残響する真実で死儀礼バウンス⇒チャリスで封じる。
死儀礼君フルボッコにして勝ち。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
R6 vs グリクシスコントロール ○○
【GAME1 ○】
相手のミスにより負けていたのが勝ちになる!

【GAME2 ○】
ヒム⇒ヒム⇒瞬唱ヒムで手札ボコボコにされる。
しかしその後の引きが良く、
更にはチャリス1の後に相手が1ばかり引いて勝ち!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
R7 vs ID
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
SE1 vs Belchar ○○
【GAME1 ○】
FoWとチャリス2枚の鉄壁キープで勝ち!

【GAME2 ○】
対策を引くまでトリプルマリガン、チャリス引いてキープ。
相手は初手タルモ。・・・タルモ!?ふぁっ!?

やべえよやべえよ・・・
なんとか変わり谷やら残響でバウンスやらで対処。
タルモを殴らせない状態に。

また総出の4マナ圏に行かないようにFoWだったり。
チャリス0で金属モックス牽制できてるの忘れてしまい、
ヴェンディで戻すミスもあったけどなんとか勝ち!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
SE2 vs UG Infect ○××
【GAME1 ○】
感染クリーチャーをFoWで弾いて、チャリス1で封じて勝ち!

【GAME2 ×】
ブロックできない感染野郎 vs 魚のクロック。
ロード出しても相手のライフが1残るギリギリで負け!

【GAME3 ×】
ブロックできない感染野郎が激励激励して負け!
TNNで対処できないあいつはやばい!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


YMDレガシー結果 2016.07
YMDレガシー結果 2016.07
2週間経ちましたが、YMDレガシー2016.0717の結果。
参加者12名、上位4名のシングルエリミネーション

デッキ内容:マーフォーク(メイン水没型)

メイン:60
2:《浅瀬のシャーマン/Reef Shaman》
2:《潮刻みの神秘家/Tideshaper Mystic》
3:《潮流の先駆け/Harbinger of the Tides》
4:《銀エラの達人/Silvergill Adept》
4:《真珠三叉矛の達人/Master of the Pearl Trident》
4:《アトランティスの王/Lord of Atlantis》
4:《真の名の宿敵/True-Name Nemesis》
2:《波使い/Master of Waves》

4:《霊気の薬瓶/AEther Vial》
2:《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
4:《行き詰まり/Standstill》
4:《水没/Submerge》

13:《島/Island》
4:《変わり谷/Mutavault》
4:《不毛の大地/Wasteland》

サイドボード
1:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
1:《虚空の杯/Chalice of the Void》
2:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1:《秘儀の研究室/Arcane Laboratory》
2:《フェアリーの忌み者/Faerie Macabre》
2:《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
1:《造物の学者、ヴェンセール/Venser, Shaper Savant》
1:《精神壊しの罠/Mindbreak Trap》
4:《意志の力/Force of Will》


水没の強さは異常、でも森があるかわからないからサイドに・・・・・・
なら森をつくればええやんという事で、
島渡り枠の広がりゆく海を1マナ土地変えマーフォーク2種に変更。
(この2種は甲乙つけがたいので、とりあえず2枚づつ)
何を抜くか悩むも、何にWillを撃つかの基準がまだ自分の中で曖昧で、
強いけど使いこなせ切れないのを理由にメインからWillを抜く。
するとコンボはサイドからでいいやの形なので、
クリーチャー戦に強い潮流の先駆けを追加したり、
クリーチャーを増えたので信心できるからの波使いも試してみる。

結果的に分かったことは、
波使いは強い。なんで今まで使ってなかったんだろうと思う強さ。
プロテクション赤と衰微が効かないのがやらしい。
でも、4マナ域までが難しいので、不毛との兼ね合いが難しい。

潮流も強い、デルバーを戻した時のダメージレースはかなり優秀。
いつでも検討できる強さ、でも60枚の枠が少なくて難しい。

土地変え2種については、
メインフェイズ前の妨害以上に、十手要員になれるかの兼ね合いが一番大きい気がした。
また、行き詰まりとの相性もあり、
潮刻みの神秘家 > 浅瀬のシャーマン な気がした。
Mysticと言えば石鍛冶の時代が潮刻みに代わるかもしれない!(適当
焼かれるので、広がりゆく海のほうが有利な気がしたが、
ヴェリアナからのネメシスに対する防御としても兼ねられる場面もあり、
今後も試してみたい。呪い捕えより愛着がかなり湧いてるよこの子。
ただ、合計4枚も入れたのは流石に多すぎたか・・・・・・
ここぞというときに島渡りが必要だけど、
ヴェンディのほうが仕事する気がするし、コンボ態勢も若干増える。


【結果】
●スイスラウンド4回戦結果 3-1-0
の4位(確か)通過でシングルエリミネーションへ

R1 vs Food Chain ×○○
R2 vs BWg Mystic ○○
R3 vs 罰火ジャンド ○××
R4 vs URbg Delver ○○

●シングルエリミネーション
SE1 vs ANT ×○×
3位決定戦 vs 罰火ジャンド ×○×


以上の結果で4位でした!(`・ω・´)


===各ゲームの細かい内容===
書いているメモを見て思い出しながら、微妙に間違ってるかも。
もうあんまり覚えてないw

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
R1 vs Food Chain ×○○

【GAME1 ×】
バッドランドからバイアル唱えられる、ゴブリン?と思うも食物連鎖。

【GAME2 ○】
ここぞという場面でアトランティスの王をトップから引き込み勝ち!

【GAME3 ○】
覚えてない!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
R2 vs BWg Mystic ○○

【GAME1 ○】
覚えてない!

【GAME2 ○】
覚えてない!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
R3 vs 罰火ジャンド ○××

【GAME1 ○】
覚えてない!

【GAME2 ×】
覚えてない!

【GAME3 ×】
チョーク置かれて超苦しい!ぶっささる!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
R4 vs URbg Delver
【GAME1 ○】
デルバーを潮流でバウンスしてダメージレースで勝つ。
なければたぶん間に合ってない。

【GAME2 ○】
渋面の溶岩使いを置かれ、十手を装備しようにもできない。
十手装備に対応して起動されるか、エンド時に1匹やられるかの状況。
こちらは島4枚になり、潮刻みの神秘家、銀エラの達人、十手。
手札にはアトランティスの王が2枚いる。
相手は渋面、死儀礼、ヤンパイで、マナはボルカのみアンタップで、墓地に土地無し。

ここで潮刻みの能力でボルカを平地に、相手対応して赤マナで銀エラを除去。
無理やり先に渋面を起動させて、その後にアトランティスの王を2枚連打。
タフネス3になり、除去されず後は十手ゲーでWin!
このMysticやるやん!できる子やで!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
SE1 vs ANT ×○×

【GAME1 ×】
フルボッコにされる。

【GAME2 ○】
フルボッコにされるも、遊ばれてWin。

【GAME3 ×】

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
3位決定戦 vs 罰火ジャンド ×○×
R3と同じ人

【GAME1 ×】
覚えてない!

【GAME2 ○】
覚えてない!

【GAME3 ×】
覚えてない!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
ほぼ1年ぶりに書きます。
1年間いろいろ参加してますが、なかなか書けず。
書けるときに書く!(((*´ω`*)))

中津レガシー2016.0619に参加しました。
参加者16名、上位4名のシングルエリミネーション


デッキ内容:マーフォーク(行き詰まり型)

メイン:60
4:《銀エラの達人/Silvergill Adept》
4:《真珠三叉矛の達人/Master of the Pearl Trident》
4:《アトランティスの王/Lord of Atlantis》
4:《真の名の宿敵/True-Name Nemesis》
2:《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
1:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
4:《霊気の薬瓶/AEther Vial》
2:《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
4:《目くらまし/Daze》
1:《広がりゆく海/Spreading Seas》
4:《行き詰まり/Standstill》
4:《意志の力/Force of Will》
14:《島/Island》
4:《変わり谷/Mutavault》
4:《不毛の大地/Wasteland》

サイドボード:15
1:《虚空の杯/Chalice of the Void》
2:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1:《広がりゆく海/Spreading Seas》
1:《秘儀の研究室/Arcane Laboratory》
3:《フェアリーの忌み者/Faerie Macabre》
1:《精神壊しの罠/Mindbreak Trap》
2:《造物の学者、ヴェンセール/Venser, Shaper Savant》
4:《水没/Submerge》



【本日の結果】
●スイスラウンド5回戦結果 4-1-0 の2位通過でシングルエリミネーションへ
R1 vs Nic-Fit ×○×
R2 vs UW Mystic ○×○
R3 vs Food Chain ○○
R4 vs Burn ○×○
R5 vs BWg Mystic ×○○

●シングルエリミネーション
SE1 vs Food Chain ○○
SE2 vs UR Delver ××


以上の結果で2位でした!(`・ω・´)


===各ゲームの細かい内容===
書いているメモを見て思い出しながら、微妙に間違ってるかも。


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
R1 vs Nic-Fit ×○×

【GAME1 ×】
ネメシス、銀エラ、変わり谷などで追い詰め、相手ライフ3。
手札にヴェンディがあって、全体除去ケアで相手のエンドに出そうと考える。
これが完全なミス、燃え立つ願い経由で風景の変容撃たれて即死。
よくよく考えたら濁流されても変わり谷は流れないし、
手札にまだヴェンディ以外のクロックが残ってた。
メイン前に出すべきたぶん。
【GAME2 ○】
水没+不毛の大地ゲーWin!
【GAME3 ×】
相手の土地を海にできず、スラーグ牙でクロックが鈍り負け。


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
R2 vs UW Mystic ○×○

【GAME1 ○】
ネメシスゲーWin!
【GAME2 ×】
至高の評決がぶっささる!!うわああああああああ
【GAME3 ○】
最後にヴェンセール構えて勝利!(`・ω・´)
評決でも大丈夫!


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
R3 vs Food Chain ○○

【GAME1 ○】
食物連鎖をWillで弾いて、ヴェンディで覗きながらWin!だったかな
【GAME2 ○】
秘儀の研究室を張る。
相手の霊気撃ちの想起にスタックして、ヴェンセールで食物連鎖を戻す。
上手い事コンボを阻止してWIn!


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
R4 vs Burn ○×○

【GAME1 ○】
メインの罠の橋をWillで弾いてWin!
【GAME2 ×】
大歓楽ゲーで負け
【GAME3 ○】
お互い残り数点のライフの競り合い。
裂け目の稲妻の待機明けをヴェンセールでバウンスしたり、
2枚目のヴェンセールで大歓楽を戻したりしてWin!


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
R5 vs BWg Mystic ×○○

【GAME1 ×】
永代巡礼者、アイリに十手が付いて、
止めようと変わり谷×2で止めようとするも
十手+2修正忘れててオワタ・・・・・・まあ既に完全に詰んでた
【GAME2 ○】
忘れた!
【GAME3 ○】
海にして渡ってWin!
白マナ出なくしたのもつおい!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
SE1 vs Food Chain ○○

【GAME1 ○】
食物連鎖をWillで弾いてWin!
【GAME2 ○】
覚えてない!Win!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
SE2 vs UR Delver ××

【GAME1 ×】
早い!負け!
【GAME2 ×】
早いって!負け!
ネメシス+十手じゃないと厳しい!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
某商品券に並んで暇なので、携帯からテスト投稿。

なかなか時間が取れず中津レガシーの結果が2カ月分貯まっているので、できるだけ早く書いておきたい。(でも毎晩のゲームは必要時間)


6月の中津レガシーは
「4Cトークン 十手を添えて」3-2-0だっけ?


7月の中津レガシーは
「ドラゴンストンピィ(フィニッシャーは赤タイタンとか)」2-3-0
でした。

細かくは時間があるときに書くたぶん。

【予定】
①9月の中津レガシーまでにまた模索する
②ヴィンテージ模索、検討(調べるほど欲しくなる不思議!?)
中津レガシー結果 2015.05
中津レガシー結果 2015.05
中津レガシー2015.0531に参加しました。

デッキ内容:Brgw グリセルストーム

メイン(60)
3 Badlands
1 Scrubland
1 Bayou
1 Snow-Covered Swamp
2 Verdant Catacombs
2 Marsh Flats
2 Bloodstained Mire
2 Polluted Delta
4 Lotus Petal
4 Simian Spirit Guide
4 Dark Ritual
1 Chrom Mox
4 Faithless Looting
2 Cabal Therapy
4 Thoughtseize
4 Entomb
1 Reanimate
2 Exhume
3 Goryo’s Vengeance
4 Shallow Grave
3 Burning Wish
2 Children of Korlis
4 Griselbrand

サイドボード(15)
2 Pact of Nagation
1 Cabal Therapy
1 Reanimate
1 Exhume
1 Buried Alive
1 Massacre
1 Tendrils of Agony
2 Pyroclasm
2 Blood Moon
1 Reverent Silence
1 Pulverize
1 Slaughter Games


デッキの内容としては、
九州レガシー選手権2015のときの内容を改正したもの。
前回の中津レガシー2015.04の戒めを噛みしめ、コーリスの子をしっかりと確認。
また、前回までの内容だと釣り上げてからもコンボ未達成が多々あったので、
コーリスの子と金属モックスの追加、また御霊の復讐を加えてグリセルが殴りやすくなり安定した。
黒タイタン大好きだが、御霊の復讐で出せない為降板することに。
サイドも前回までにあんまり使用してないものを変更等、否定の契約使いやすい╰(^ω^)╯。
ただまだまだ改良するというか、自分の勉強が足りない。
どんなデッキがどういうのに弱いのか強いのかを調べ上げて、サイド等良くしていきたい。


【本日の結果】
●スイスラウンド5回戦結果 4-0-1 の1位通過でシングルエリミネーションへ
R1 vs 食物連鎖 ○○
R2 vs UW カウンタートップメンター(ぽい感じ) ○×○
R3 vs UR Delver ×○○
R4 vs 食物連鎖 ×○○
R5 ID (空いた時間に他デッキで対戦 キスキン vs UW Miracle ○×)

●シングルエリミネーション
SE1 vs URG Delver(ぽい感じ) ○○
SE2 vs Ur Omni-Tell ××

●3位決定戦
vs Ur Sneak and Show ○××

以上の結果で4位でした!うおおおおおおおお!
\\┗(⌒)(´゚ω゚`)(⌒)┛//


===各ゲームの細かい内容===
書いているメモを見て思い出しながら、微妙に間違ってるかも。

R1 vs 食物連鎖
【GAME1 ○】
先行1ターンキル。
ペタル⇒ダクリ⇒納墓⇒思考囲い⇒猿マナ加速⇒御霊でグリセル。
納墓より先に思考囲い打つべきだった。
思考囲いでFoWを落とす事に成功。正直納墓消されてるとかなりやばい。

【GAME2 ○】
相手トリプルマリガン、1ターン目に針でグリセル指定される。
セラピー等で相手の手札のケアをしつつ、
たまたま手札にあったグリセル2匹を物あさりで落として2回釣り上げて殴る。
またコーリスの子と猿でビートダウンで勝ち。
初手のハンド差があり過ぎて針以外特に何もされず。


R2 vs UW カウンタートップメンター(ぽい感じ)
【GAME1 ○】
後攻でグリセルディスカード。
後攻2ターン目に(相手はフェッチ2枚置いてるだけ)、
土地1枚からと猿からのマナで御霊キャスト
 ⇒相手フェッチ2枚切る
 ⇒相手のフェッチにスタックして土地と猿からのマナで更に御霊キャスト
 ⇒釣り上げて勝ち

【GAME2 ×】
檻と相殺と独楽。無理ぽ。

【GAME3 ○】
先行1ターンキル。


R3 vs UR Delver
【GAME1 ×】
gdって遅れる。速槍やヤンパイで残りライフ6。
一応釣り上げようとするもFoWで負け。

【GAME2 ○】
先行。
1ターン目に納墓して釣り上げ⇒FoW。
2ターン目に再活性⇒狼狽の嵐⇒土地と猿からマナ補給して釣り上げ成功。コレハヒドイ。

【GAME3 ○】
デルバーx2のクロックを出され、思考囲いも目くらましされるが、
打消し足りずに釣り上げ成功。


R4 vs 食物連鎖
【GAME1 ×】
死儀礼。睨まれながらそのうち食物連鎖で江村で負け。

【GAME2 ○】
先行1ターンキル。サイドから入れた否定の契約でFoWを打消し╰(^ω^)╯。

【GAME3 ○】
グリセルをなんかで落とした。
後攻2ターン目に思考囲い
⇒相手が封じ込める僧侶を対応してキャスト
⇒対応して御霊の復讐
⇒僧侶より先に釣り上げ成功、勝ち。
(メモ:コーリスを墓地から出すのは僧侶除去から、また死体発掘で僧侶と同時に出る場合は可能)


R5 ID (空いた時間に他デッキで対戦 キスキン vs UW Miracle)
【GAME1 ○】
完全当時のスタンだけの内容のキスキン。
最序盤からのビートと、相殺に引っかかりにくい幽体の行列等がパワフル。
終末も引かれなかったので、そのまま圧殺。

【GAME2 ×】
残りライフ1まで追い詰めるも、終末を奇跡。
既に相殺独楽が揃っていたためにうまくロックされ、さらに独楽2枚からのメンターが凶悪。
幽体の行列等のうまく相殺をかわせるものが引けず負け。


SE1 vs URG Delver(ぽい感じ)
【GAME1 ○】
墓地に落とす為の燃え立つ願いを打ち消され、なかなか揃わずgdる。
デルバーのクロックで削られるが、何とかグリセルを墓地へ。
一度釣るも、稲妻+四肢切断で落とされる。次ターンにもう一度釣り上げて勝ち。

【GAME2 ○】
檻を置かれる。
相手土地1枚から伸びない+デルバー中々変身せず(タルモ引きとか?)。
納墓を打ってFoWを使ってもらう。ありがたい、既にグリセルがあったので何も落とすものが無い。
燃え立つ願い経由で檻を破壊して、釣り上げて勝ち。


SE2 vs Ur Omni-Tell
【GAME1 ×】
gdる。また相手が土地からURデルバーと思っててお互いgdってると勘違い。
gdってるとこをショウテルから全知⇒願いから色々と負け。

【GAME2 ×】
GAME1でもう少し相手の内容を想像しておくべきだった。
相手はショウテルからしか動けない内容だった模様。
青赤なんでだまし討ち入ってるイメージだったわ。
2ターン目に殺戮遊戯で全知を落とすも、ショウテルから江村を出される事を忘れてた。
そんな時に限ってこっちはグリセルを引けない・・・。
お互いgdってたけど、自分のデッキにサーチや引くものが信仰無き物あさりしか無いので、
引けないときは引けないわな・・・。うーんもったいない。
思い返せば、全知よりショーテル指定のほうが良かった。
1ターン目から釣る事も出来た。(でも殺戮遊戯あったからなあ・・・2ターン目にそっちが普通か)
もっと他のデッキを知って、それぞれの対応を覚えていきたい。


3位決定戦 vs Ur Sneak and Show
【GAME1 ○】
グリセル落として釣り上げ⇒打消し、次ターン釣り上げで勝ち。

【GAME2 ×】
覚えてない、たしかgdってるうちにだまし討ち出てきて江村だったような。

【GAME3 ×】
序盤FoWで対処されgdる。
大祖始の遺産で睨まれつつお互いgdる。
ショーテル⇒全知⇒江村+グリセルで負け。



中津レガシー201504の結果を一応。

今思い返してもひどい、次に同じことをしないように今後の戒めとして気を付けたい。



【概要】
前日:いつものように睡眠を削りながらデッキ作成
(結局アイデア浮かばず、前のグリセルストームの改正)

うっかり寝てしまいギリギリの時間でばたばた用意してお出かけ

コーリスの子を入れ忘れる(カード見ながらデッキリスト記入も気づかず)

試合中に気付く(たしかR3) ╰(^ω^)╯オワタ

そりゃあ釣り上げてもストームできんわな・・・

ボロ負け(1-4だった気が)


3/15  当日深夜 00:30頃
最近ちょっとMTGをさわりだした友人と火炎舌や業火と黒のタイタンが強いねーの話に

ファイアーズorダークファイアーズを組むことを決意

01:30頃
火炎舌やらヤヴィマヤの火やらを久々に漁りだす

毒の濁流とマナバードなどがアンチシナジー・・・
土地を増やすマナ加速かしら・・・三顧の礼やら自然の知識でいろいろ試す

BayouとTaigaが一枚ずつしかなく微妙

罰する火なども試してみる

6マナ出すのきついきつい

ふとヤヴィマヤの火じゃなくてドラゴンの息でよくね?と気づく

火炎舌6マナじゃないし、マナ加速からタイタンだけで行くか

いやいや最近剥いたコンスピラシーから出た猟場番大先生でドラゴンの息を墓地に落としつついけるやん

もうSalvage Gameでよくね?

完全にファイアーズでなくなる、LEDとか加えて調整

針置かれただけできつくね?いろいろ対処されそう

やっぱりいざというときの黒タイタン素だしビートが魅力的

結局黒タイタン大好き

もう赤抜いたほうが安定するんじゃね・・・?

09:10頃 デッキ完成 会場へGO



という流れからできたのが以下のリストのふぁいあーz・・・猟場番デッキです。
デッキ名:GraveTitanGame(BG 猟場番)
メイン(60)
3 Cavern of Souls
1 Bayou
1 Polluted Delta
1 Bloodstained Mire
1 Marsh Flats
4 Verdant Catacombs
8 Snow-Covered Swamp
1 Forest
4 Dark Ritual
4 Cabal Therapy
4 Duress
4 Thoughtseize
4 Hymn to Tourach
1 Sensei’s Divining Top
1 Innocent Blood
2 Liliana of the Veil
4 Toxic Deluge
2 Massacre
4 Living Wish
3 Gamekeeper
2 Grave Titan
1 Dragon Breath

サイド(15)
1 Cavern of Souls
1 Gamekeeper
1 Viscera Seer
1 Reclamation Sage
1 Grave Titan
4 Surgical Extraction
2 Massacre
2 Reverent Silence
2 Nevinyrral’s Disk

序盤ハンデス大量から、クリーチャーを濁流などで猟場番と流して
黒タイタンでビートする流れです。

スイスラウンド5回戦結果 0-5-0 の大惨敗╰(^ω^)╯
R1 vs ドレッジ ×○×
R2 vs マーフォーク ×○×
R3 vs 超起源 ××
R4 vs 奇魔ストーム ×○×
R5 vs 食物連鎖 ×○×

反省点多し、勉強する事多し。


===各ゲームの細かい内容===
書いているメモを見て思い出しながら、微妙に間違ってるかも。

R1 vs ドレッジ
【GAME1 ×】
さあ大量のハンデスを・・・え?LED置いて・・・ドレッジ・・・?
ハンデス意味なし╰(^ω^)╯
フルボッコにされる。

【GAME2 ○】
2ターン目に猟場番から黒タイタンに繋げて制圧。
しかし相手もイチョリッド3匹等、橋からゾンビが9体ほど並んだり。
炎の血族の盲信者の釣り上げは外科的摘出で防げたので何とか持ちこたえた。
途中で生ける願いから、臓物の予見者を持ってきて自身生贄から橋を壊したのは良かったが、
ゾンビトークンを生贄にすべきだった。ドレッジ相手には次の橋の為に常に生贄できる状態が大切。

【GAME3 ×】
手札破壊、願い、儀式からタイタンが見える内容でキープするも、
ドレッジ相手にハンデスは意味ないから2ターンの間自由にさせるも同然だったので、
打開等から3ターン目には乙。キープが甘すぎたか。

ドレッジとの対戦は、大学時代の友達と4年ほど前にやってただけなので久々で楽しかった。
こういうデッキがあるからMTGはやめられない。


R2 vs マーフォーク
【GAME1 ×】
相手の手札に目くらましあるのを確認していたが、呪い捕えが場にいるのを忘れて虐殺を打ち消される。
毒の濁流を打つべきだった、ひどすぎるミス。

【GAME2 ○】
願い経由の猟場番から黒タイタンで制圧。

【GAME3 ×】
呪い捕えとロードで序盤からきつい。
ライフ削られるのがきついので、(余っていた)生ける願いで呪い捕えを生贄に捧げてもらおうとキャストするも、
スルーされて願いが通ってしまう。(ヴェンデリオン3人衆があったようで通しても問題なかった模様)
ヴェンデリオンから全体除去を落とされる。
猟場番出すも、生贄ができない。
生ける願いから臓物の予見者のルートがあったが、チヤリスX=1が置かれており不可能だった。
ファイレクシアの塔だったら・・・。ううむ・・・。
そのまま飛行のヴェンデリオンのクロックで負け。


R3 vs 超起源
【GAME1 ×】
相手先行。2ターン相手が動かない。わからない。
2ターン目にヒムを打つと、暴力的な突発が・・・超起源タソ・・・
次のターンにもう一枚の暴力的な突発から超起源。そのターンに19点で負け。

【GAME2 ×】
1ターン目に儀式からヒム。
2ターン目にヒム。のハンドをキープ。
開始時に「神聖の力線」が置かれる。オワタ・・・オワタ・・・。超起源されて負け。


R4 vs 奇魔ストーム
【GAME1 ×】
初めて見る、噂の奇魔ストーム。
ハンデスをうまくすり抜けて奇魔とマントル着地されて乙。

【GAME2 ○】
猟場番を出して、奇魔のブロッカーに。
巧みな回避を使われる前に除去が引けて、タイタンGO。

【GAME3 ×】
先行1ターン目に奇魔とマントルが着地される・・・。
手札破壊で土地だらけの手札を確認。まあでも2つあるとキープしたくなるよね・・・。
そしてうまいこと引かれたWillで除去を避けられる。
そして黒黒がでないのでリリアナ出せず、そのまま負け。(Bayou 魂の洞窟 魂の洞窟(願い経由))


R5 vs 食物連鎖
【GAME1 ○】
死儀礼2とマナバードを濁流で流してそのまま勝ち。

【GAME2 ×】
森の知恵でガンガン引かれる爆アド。
全体除去などで流すも、グリフォン連鎖から江村。

【GAME3 ×】
自分がルールの勘違い。
猟場番のPIGで追放することの選択の誘発がスタック乗っているときに、
死儀礼等の墓地対策で先に追放できる事をできないと思ってた。
普通に考えたらできますね・・・。
墓地に置く代わりに追放して能力誘発ではなく、墓地に置かれてだわな・・・。
ビートされて負け。



いろんなデッキと当たれて楽しかった。これぞレガシーの楽しみですな。
九州レガシー選手権2015
九州レガシー選手権2015
2015.0215 九州レガシー選手権2015に参加しました。

参加人数83名と今までに経験したことのない規模の大会でした。
使用したデッキは「Brgw グリセルストーム」です。
呼び方がいろいろあるのか、自分でもこれでいいのかわかっていません╰(^ω^)╯
「グリセルストーム」なのか「Tin Fin」なのか「グリセルシュート」なのか呼び方はよくわかりません。
というかレガシー全般の呼び方をよくわかってないので、
会話でよく使われてるいろいろなデッキの呼び方を何となくでしか理解していないので、
間違っていたりしたらすみません。
特にデルバー系とか石鍛冶系のやつとか全体的に似ていて区別がいまいちわかりません・・・勉強します:(;゙゚’ω゚’):


デッキ内容:Brgw グリセルストーム

メイン(60)
4 Badlands
1 Scrubland
1 Bayou
2 Snow-Covered Swamp
4 Bloodstained Mire
2 Marsh Flats
2 Verdant Catacombs
4 Lotus Petal
4 Simian Spirit Guide
4 Dark Ritual
4 Faithless Looting
2 Cabal Therapy
4 Thoughtseize
4 Entomb
3 Reanimate
3 Exhume
4 Shallow Grave
2 Burning Wish
1 Children of Korlis
1 Grave Titan
4 Griselbrand

サイドボード(15)
2 Pithing Needle
2 Red Elemental Blast
1 Duress
1 Innocent Blood
1 Exhume
1 Tendrils of Agony
4 Slaughter Games
1 Reverent Silence
1 Massacre
1 Pulverize


デッキの内容としては、
グリセルブランドを釣り上げる⇒カード大量、マナ加速&ストーム⇒苦悶の触手⇒相手は死ぬ
と、グリセルブランドを釣るだけの簡単なお仕事です。

ライフが無いとカードを引けないため、再活性で釣る場合は苦悶の触手は厳しいため、
黒タイタンを釣ってビートダウン等々。

このデッキになったきっかけは、元々黒単リアニメイトを最近使用していたこと。
黒単リアニメイトをもう少しテコ入れしたい気持ちがあったがアンシーを持っていない為、
赤をタッチして信仰無き物あさりと燃え立つ願いを入れた普通のBrリアニメイトを作成。
墓地対策を張られるまでに釣り上げられるよう、マナ加速の水蓮の花びら等を加えて試してみる。
それで回してるとグリセルブランドの7ドローとマナ加速の相性がやばいことに気付く。
気づいたら噂のグリセルストームの形と同じような感じになってました。
ネットで見てる限り黒赤は珍しい様子。アンシーが高けえんだよ!んだよ!:(;゙゚’ω゚’):

サイドボード後の戦略もいろいろと取れそうで面白い、今後いろいろなパターンを考えたいですね。
マナ加速から月とかも普通に置けるし、サイド後にゴブリンの熟練扇動者とかも面白そうな気が。

スイスラウンド7回戦結果 6-1-0 の2位通過でシングルエリミネーションへ
R1 vs エルフ ○×○
R2 vs デスブレ―ド?(死儀礼とかネメシスのやつ) ×○×
R3 vs バーン ○○
R4 vs UB リアニメイト ○×○
R5 vs ANT ○×○
R6 vs MUD ○×○
R7 vs 4C スケープシフト ○○

シングルエリミネーション
SE1 vs Omni Tell ○○
SE2 vs バーン ○×○
SE3 vs デスブレ―ド ×○×

以上の結果で準優勝でした! \\┗(⌒)(´゚ω゚`)(⌒)┛//
全体的に運が良すぎでしたが、とても嬉しいです。

===各ゲームの細かい内容===
書いているメモを見て思い出しながら、微妙に間違ってるかも。

R1 vs エルフ
【GAME1 ○】
相手2ターン目に垣間見る自然からガンガン展開してくる、死儀礼も着地されてしまう。
なんとか先行3ターン目にグリセルブランドを釣り上げる事ができ、そのまま触手でフィニッシュ。

【GAME2 ×】
後攻1ターン目にディスカードでグリセルを落とす。
2ターン目にとりあえずサイドから入れた針で死儀礼を挿しておく。(釣竿がまだ引けず)
が、漁る軟泥が出てきて墓地を綺麗にされて何もできず。
死儀礼を針で挿して、後でゆったり釣るとかのんびり考えてるのが甘すぎた。

【GAME3 ○】
1マリガン、グリセル釣り上げて先行1ターンキル



R2 vs デスブレ―ド?(死儀礼とかネメシスのやつ)
【GAME1 ×】
1ターン目から死儀礼を出されて困るも、うまく隙を見つけて釣り上げ成功。
しかしドローしても水蓮の花びら無くて黒マナが出ず詰んだ╰(^ω^)╯。
間に思考囲いを入れたためのミスか・・・むしろハンド見てグリセルの対処が無かったので、
そのまま1ターン待って、回復してからドローすべきだったか・・・。
ライフ3までドローしたために、次ターン展開されてた死儀礼等に削られ乙。

【GAME2 ○】
先行1ターンキル 。相手は目くらましキープだった模様。

【GAME3 ×】
1ターン目に死儀礼置かれる。
釣るタイミングは、自分の終了フェイズに浅すぎた墓穴でしかできなかった。無理。
1ターンキルできない場合にやっぱり死儀礼は困る。
サイドから紅蓮地獄or虐殺等をある程度積むべきか。



R3 vs バーン
【GAME1 ○】
先行1ターンキル

【GAME2 ○】
後攻1ターンキル 、コレハヒドイ。
逆に言えばグリセルストームに当たった場合に、対策引くまでマリガンは必須なのかしら・・・。



R4 vs UB リアニメイト
【GAME1 ○】
1ターン目に思考囲い。
2ターン目に黒タイタンを再活性でリアニメイトして勝ち。
入念な考慮から相手はリアニメイトと判明。
同業者だったかーの会話になり、普通のリアニメイトデッキと勘違いされる。

【GAME2 ×】
動く死体でグリセルブランドを釣られる。
7ドローでWill構えられて、こっちは釣り上げできず。負け。

【GAME3 ○】
こっち1マリガン、相手2マリガン。
思考囲いすると相手に死体発掘が。しかし、既にグリセルを墓地に落としてた(たしか)ので、むしろ打ってほしい。
なので思案を落とす。
その後はこっちがグリセルを釣って触手フィニッシュ。



R5 vs ANT
【GAME1 ○】
1ターンキル 。マナがあったので途中で相手の手札を見るべきだった。
相手の情報がわからないままGAME2へ。

【GAME2 ×】
ダブマリ。数ターン後にむかつき撃たれて乙。

【GAME3 ○】
サイドから殺戮遊戯を3枚追加。
でも関係なく、 1ターンキル
1ターン目に浅すぎた墓穴からグリセル。後は触手フィニッシュ。



R6 vs MUD
【GAME1 ○】
こちらの墓地にグリセルがある状態で、相手が金属細工師から大量マナ。
相手は「荒廃鋼の巨像」か「磁石のゴーレム+何か」の展開で荒廃鋼の巨像のキャスト。
普通のリアニメイトだと思われ、磁石のゴーレムではこちらが詰みだった。
次ターンにグリセル釣り上げて勝ち。これは怖かった。

【GAME2 ×】
1ターン目に磁石のゴーレム+トーモッドの墓所2枚。これは1ターンキルですね。

【GAME3 ○】
後攻1ターン目にチヤリスを置かれるも、上から納墓。
2ターン目に釣り上げて勝ち。



R7 vs 4C スケープシフト
【GAME1 ○】
1ターン目に自分を対象に思考囲いでグリセルブランドを落とす。
2ターン目に、釣竿をWillされるも、もう一枚再活性があったために無事釣り上げができた。
後はグリセルでビートダウン。
相手は釣竿をWillして、燃え立つ願いから再活性で逆に釣る予定だったとかw
怖すぎです:(;゙゚’ω゚’):

【GAME2 ○】
2ターン目に黒タイタン釣ってビートダウン。



SE1 vs Omni Tell
【GAME1 ○】
相手の引きが悪い様子。ハンデスでショーテルが見える。
信仰無き物あさりからグリセル釣って、黒タイタンも釣って勝ち。

【GAME2 ○】
こちらトリプルマリガン。土地無し、諦め状態。
そして開幕白力線。ムリゲー。
が・・・・・・、相手の引きが恐ろしく悪い模様。
思案定業打ってくるも、全知3枚、エムラ2枚等出せないままだったとの事。
その間にグリセルを釣り上げ成功。
燃え立つ願いから力線を破壊して、大量ドローで終わり。



SE2 vs バーン
【GAME1 ○】
2ターン目に死体発掘でグリセルを釣って勝ち。
相手がバーンなので7ドローがこyこy・・・。

【GAME2 ×】
大歓楽の幻霊が刺さり、グリセル出してるけど削られて負け。
バーン相手に7ドローを止めときゃいいのに・・・・。

【GAME3 ○】
2ターン目にグリセル釣って勝ち。



SE3 vs デスブレ―ド
【GAME1 ×】
1マリガンスタート。黒タイタン・墓穴・儀式・花びら・土地2。
悩む手札だったが、落とす手段かマナが引ければ黒タイタン素だしもあったので開始。
囲いで墓穴落とされるも、2ターン目に黒タイタン素だし。手札0╰(^ω^)╯。
ソープロ撃たれる。トークンがんば・・・瞬唱で対処される。
その後に納墓引いたが囲いを撃たれてとりあえずグリセルを落とす。
ここで死儀礼が着地オワタ。
と思いきや、再活性を引いて間に合う。
が、相手も神ジェイス引いて再びオワタ。負け。お互いトップが強いw

【GAME2 ○】
相手ダブマリ。1ターン目に囲い。囲いを落とす。
次ターンにグリセル釣って黒タイタンと一緒に殴って、トークン出て勝ち。

【GAME3 ×】
1マリガン。手札がマナ加速と釣竿のみ。
SE1のトリマリに怯えてたのもあってキープしてしまう。レンシュウガタリナイナ・・・。
死儀礼や僧侶、Willで完全に包囲されて負け。


私信

2015年2月16日 TCG全般
今日の九州レガシーの引きはとても良く、好成績を残せました。
反省点も沢山、細かい内容はまた後日に書いたいです。

一週間経って忘れ気味╰(^ω^)╯

デッキ内容:黒単 コントロール
メイン(60)
19 Snow-Coverd Swamp
2 Cavern of Souls
1 Mishra’s Factory
4 Duress
4 Thoughtseize
4 Cabal Therapy
3 Toxic Deluge
1 Damnation
2 Liliana of the Veil
2 Grave Titan
4 Wurmcoil Engine
4 Bottle Gnomes
4 Twisted Abomination
3 Nevinyrral’s Disk
3 Corpse Dance

サイドボード(15)
1 Nevinyrral’s Disk
1 Ratchet Bomb
1 Extirpate
1 Nihil Spellbomb
2 Relic of Progenitus
2 Pithing Needle
4 Engineered Plague
3 Bitterblossom

最近は黒が大好き過ぎて、また黒単になりました。
動きとしては、ハンデス⇒全体除去⇒黒タイタンの流れ。
地味に思考囲いや毒の濁流のロスが痛そうなので、
(ダンシング)ノームやワームとぐろエンジン等の回復できるものを多めに入れてみた感じ。
全体除去のマナ域や、フィニッシャーの6マナ域到達の為にも、
沼サイクリングゾンビ等も入れて死体のダンス要員にも回す等(全体除去からのフィニッシャーになる場合も)。

結果 悲惨╰(^ω^)╯惨敗
R1 vs ゴブリンストンピィ      ○××
R2 vs UBg リアニメイト     ×○×
R3 vs URg Delver(罰火入り) ××
R4 vs W MUD           ×○△
R5 vs Nicfit             ○×△
R6 vs 奇跡コン           ××

内容をほぼ忘れているので、メモを見直して覚えている範囲で

R1 vs ゴブリンストンピィ
【GAME1 ○】
チヤリス1はハンデスのみに、月を置かれても困らないので、そのままコントロールして勝ち。
【GAME2 ×】
相手先行1ターン目にゴブリンの熟練扇動者。除去が円盤では間に合わず。
【GAME3 ×】
これもゴブリンの熟練扇動者で乙。こいつ早いわ・・・あかん奴や・・・。
あんま覚えてないけど、これも円盤起動できずだったような。

R2 vs UBg リアニメイト
【GAME1 ×】
たしか相手がすぐにグリセル着地してぶん回りで終わり。
【GAME2 ○】
たぶん墓地対策置いて勝ちだったような・・・たぶんw。
【GAME3 ×】
1ターン目に大祖始の遺産を置くも、相手が花びらからマナ加速のリアニメイトで乙。
大祖始の遺産のまさに弱いところ╰(^ω^)╯
サイドボード組む時にも、遺産か、根絶か、呪文爆弾か、外科的摘出で悩んでたけど、
こういう場合には遺産だけ不可能なのよね・・・。
うーん、宝船とかを考えると遺産の毎ターン追放は魅力的やけどねえ・・・、
最序盤相手(特にリアニメイト)には厳しい・・・。
逆に言えばリアニメイトを組む時はマナ加速の花びらは重要ですね!
1ターンの差が大きく響くのう・・・。

R3 vs URg Delver(罰火入り)
【GAME1 ×】
覚えておらず。
【GAME2 ×】
3ターン目に硫黄の渦を置かれる。無理w。ボトルのノーム出しても回復できず。
円盤も間に合わず。

R4 vs W MUD
【GAME1 ×】
ごっついパーマネントがたくさん相手に並ぶ。
ワームとぐろエンジンを毎ターン死体のダンスでひたすら防ぐ。
最終的には防ぎきれず、濁流X=14を打つも、相手のワームトークンに装備品ついて殴られて負け。
久しぶりにごっつい殴り合いをして楽しかったw
円盤が早く出てほしかった・・・でない(´・ω・`)。
骨占いみたいに沢山掘れるカードが必要か?
【GAME2 ○】
GAME1の印象が強くて覚えてないw
【GAME3 △】
またGAME1のようにパーマネントが沢山並ぶも、時間切れ。
実際に試合時間は一瞬で終わるので少し寂しい。

R5 vs Nicfit
【GAME1 ○】
繰り返す悪夢に老練の探険者、土地が恐ろしいほど伸びる。
スラーグ牙がごつごつ出ては、繰り返す・・・こyこy。
うまいこと濁流や円盤で流して、ワームで殴り勝つ。
【GAME2 ×】
同じように土地が伸びてく。
原初の狩人、ガラクの奥義で圧殺される。
【GAME3 △】
ごついパーマネントが並びあうも時間切れ。

R6 vs 奇跡コン
【GAME1 ×】
覚えておらず。
【GAME2 ×】
円盤着地してから、起動を変なタイミングでしてしまった、反省。
その後に天使トークンが出てきて殴られ負け。
実際天使以上に神ジェイスに負けてる気がする。
トップ弄りとバウンスはほんとに強い。


負けばっかりでしたが、とても楽しめました。
円盤はデッキの組み方も使いどころが難しいですね。
書いてあることは間違いなく強い事で、ただ4マナで1ターン待つという部分をどう克服していくか。
これからも勉強していきたいです。
明日の中津レガシー
参加予定です。

参加条件
①デッキを作り上げる
②寝坊しない

新年になりましたね、今年もよろしくお願いします。
適当におみくじとして10パック(コンスピ6、テーロス2、タルキール2)を購入したら、
踏査のFoilが当たったので、今年の運を全て使い果たした模様。
無事に目が覚めたので参加できました。
今日は人数が少なかった、年末だからでしょうか?
次回は年始早々で自分も厳しいかもです(´・ω・`)

デッキ内容:黒単 リアニメイト
メイン(61)
19 Swamp
1 Bojuka Bog
4 Dark Ritual
4 Duress
4 Thoughtseize
4 Entomb
4 Reanimate
2 Exhume
4 Animate Dead
1 Engineered Plague
1 Toxic Deluge
2 Liliana of the Veil
1 Damnation
1 Nevinyrral’s Disk
2 Phyrexian Obliterator
2 Twisted Abomination
1 Magister of Worth
2 Grave Titan
1 Griselbrand
1 Inkwell Leviathan

サイドボード(15)
2 Nevinyrral’s Disk
2 Extirpate
4 Chancellor of the Annex
4 Pithing Needle
2 Engineered Plague
1 Damnation

あれこれ試したいデッキは思い浮かぶものの、
組み立て終わらずに前回参加したものを少し変えた程度になりました。
メインデッキが61の時点で・・・

結果 2連敗か2連勝だけでした
R1 vs 5Cグッドスタッフ ××
R2 vs 食物連鎖 ○○
R3 vs 食物連鎖 ××
R4 vs パトリオット ××
R5 vs パンデモノート ○○

だいたいの内容は
序盤で釣れたら勝てた、( ハンデス確認から釣り上げるのキモチイイ・・・(((*´ω`*))) )
釣るのが遅れる+対抗策を持たれてる場合に負けたという感じです。
序盤に釣って負けたのは、リバイアサンのリアニメイトで9点失った後に、
食物連鎖から10点以上の速攻がいきなり飛んでくる等のパターンでした、
食物連鎖こyこy・・・・・・:(;゙゚’ω゚’):
帰って寝たら内容をだいたいでしか覚えておらず、もっとメモを取るべきですね・・・
あと、AnimateDeadの最新オラクルはできるだけ常に持ち歩くよう心がけます!

次回は年始で厳しそうですが、行けたら行きます。

とりあえず作成

2014年12月7日 日常
とりあえず日記作成完了

とりあえずの予定
①使い方を覚える
②暇な時にMTGの事とか書いてみる
③中津レガシーの結果を書いて残す
④今日の中津レガシーに寝坊しないこと(重要)

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索